自作PC

4K144Hzには「DisplayPort 1.4」ではなく「HDMI 2.1」が必要?

Windows PCのモニターで4K 144Hzの高リフレッシュレート時に時々ブラックアウトする問題が解消!「DisplayPort 1.4」は帯域幅が足りず「HDMI 2.1」が必要だ。DSCによる圧縮とクロマサブサンプリングについて解説。
自作PC

誰か教えて!高リフレッシュレートのデュアルモニターで時々画面が暗転する場合の対処法

PCのディスプレイが突然ブラックアウトする・一瞬消えるなどの問題の解決方法を考える。4K 144Hzのデュアルモニターは負荷が大きすぎる?
自作PC

PNY GeForce RTX 4070レビュー!低消費電力・コンパクトで扱いやすいGPU

「PNY GeForce RTX4070 12GB VERTO STANDARD DUAL FAN VCG407012DFXPB1」開封&レビュー!ベンチマークスコアとゲーム性能、AI画像生成「Stable Diffusion」の速度をチェック。3DMark Port Royal、Time Spy Extreme、Time Spy、FINAL FANTASY XV Benchmarkのスコアを掲載。
パソコンの小ワザ

Twitterのインプレッションを非表示にする方法

Twitterのタイムラインに表示される表示回数(インプレッション)を消す方法。カスタムCSSを追加できるChrome拡張機能「Stylus」を使用する。iPhoneやAndroidスマホはPWAで回避。
パソコンの小ワザ

【Google 日本語入力】英数キーを「半角/全角」と同じ挙動にする

Windows版Google 日本語入力で、「英数/Caps」キーを「半角/全角」キーと同じ挙動にする設定方法。「A_」と「A」ではなく、「A」「あ」の相互切り替えにしたい。アルファベット入力で変換を不要して直接入力する。
Windows

「Surface Pro 9」実機レビュー!タブレット利用はイマイチ、ノートPCとして必要十分

2022年11月29日発売の「Surface Pro 9」の実機を開封レビュー!使って感じたメリット・デメリットや、重さやサイズなどのスペック表をチェック。前作Suface Pro 8と違い、イヤホンジャックが廃止された。
Windows

【ABEMA】Firefox「お使いのブラウザは推奨環境外…」を非表示にする

FirefoxでABEMA(AbemaTV)を開くと右上に出てくる警告「お使いのブラウザーは推奨環境外のため、正しく映像が再生されない可能性があります」を消す方法。カスタムCSSを追加できる拡張機能(アドオン)「Stylus」の使い方。
Windows

ESETが原因!ブラウザの赤/緑枠・eアイコンを消す方法

ChromeやFirefox,Edgeの周りに出る緑色や赤色の枠線を消す方法を画像付きで解説。「ブラウザーの緑色のフレームを非表示」が効かない場合の対処法。枠線をもとに戻し、右下のESET(eマーク)を非表示にする手順。
パソコンの小ワザ

NBMiner 41.0「100%LHR解除」に対応!ダウンロード先と設定方法

NiceHash QuickMiner に続き「NBMiner 41.0」がLHR(Lite Hash Rate)の完全回避を実現!ダウンロード先とbatファイル、収益性を解説!Linux,Hive OSに対応。
パソコンの小ワザ

LHR完全解除「v0.5.4.0 RC」が登場!NiceHash QuickMinerで100%制限回避が実現

LHR(Lite Hash Rate)版グラボ「GeForce RTX 3000シリーズ」のマイニング制限を100%解除するマイナーが登場した。NiceHash QuickMiner v0.5.4.0 RCの導入方法を解説。