SHANLING UA4レビュー!USB-DACは意味ない?初心者でも効果を感じられた入門機

ガジェット

コアなオーディオファンの間ではお馴染みなのがUSB-DAC(USB Digital-Analog Converter)だ。

“音質向上アイテム”として名前を聞いたことはあるが「イマイチ正体が分からず手を出せていない」という方も多いだろう。

最近PCオーディオ環境の改善に着手した筆者もその一人であり、購入前は「本当に意味あるの?」と懐疑的だった。

結論から述べると、今回入手したSHANLING UA4は1万円台でありながら、確かな音質向上効果を感じられた

本記事では、先日購入したヘッドホン「AKG N9 Hybrid」を用いながら、使用感をレビューする。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

開封 & 本体をチェック!

SHANLING UA4はSHANLING(シャンリン)という中国のオーディオメーカーのUSB-DACだ。

日本未発売のブルー

AliExpressのセールにて77.49ドルで購入。国内でも正式に販売されており、各ECサイトでは1万円台後半で取り扱いあり。

なお、日本ではシルバー/チタニウムの2色展開となっている。

付属品

付属品は、本体とUSB-Cケーブル・A to C変換・説明書類が同梱されている。

パソコンはもちろん、USB-C端子を搭載したAndroidスマホやiPhone 15以降でも使用可能。

外観・デザイン

最も一般的な3.5mmのほか、4.4mmバランス接続にも対応する。

側面のボタンで各種設定や曲送り、音量調整、画面のオンオフ等が可能。

DAC側音量とデバイス音量の双方をコントロールできるのが、個人的に良いと思った。

本体に小型の有機ELパネルを搭載しており、現在の設定値を確認できるのがポイントだ。

特に設定は要らず、挿すだけで簡単に使える

直感的な操作体系やレスポンスは非常に良く、不満は無い。

スポンサーリンク

音質はどう変わる?

さて、気になるのが「どのように音質が良くなるか?」という点だろう。

自作PCのマザーボード(H570 Steel Legend)のオンボードサウンドと、SHANLING UA4の双方に繋いで違いを比較した。(前者はRealtek ALC897というサウンドチップ、後者はES9069Qを搭載しているらしい。)

オンボードサウンドSHANLING UA4
やや刺激的なサウンド全体的にソフトなサウンド
ザラザラ感のある音より繊細な音
疲れを感じる高音域の女性ボーカル小さめだが柔らかいボーカル
広がりに欠ける楽器の音包みこまれるような楽器の音
消えがちな息の音息遣いまで良く聞こえる
低音量時のノイズが気になる低減されたノイズ
ヘッドホン「AKG N9 Hybrid」を3.5mmステレオで使用

いずれも相対的なものではあるが、上記のような違いをはっきりと感じられた

総じてよりソフトになり、包みこまれるような聞きやすいサウンドだ。ヘッドホン「AKG N9 Hybrid」の特徴であるボーカルの刺激が弱くなり、長時間の聴取でも疲れを感じづらくなった。

低音~高音まで特に“ここが強調されている”という音域はなく、ある意味万能型のフラットな音という印象。もちろん出力デバイスに依るところも大きいので、DAC側で設定できるPCMフィルタで適宜調整するのが良いだろう。

まとめ:DAC初心者でも買ってよかった

Amazon Musicのハイレゾ楽曲をGoogle Pixel Foldで楽しむ

SHANLING UA4を使用して、確かな音質の向上を実感できた。

小型ながら使い勝手を犠牲にしておらず、外付けUSB-DACの入門機としておすすめできる製品と言えるだろう。

オーディオ改善の第一歩目を踏み出したい方は、是非お試しあれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました