2023年5月11日に発売されたばかりの新型スマホ「Google Pixel 7a」が、家電量販店にてセール対象となっている。
8/16追記:さらに施策が強化され、ポイント付与が増額されています。
→詳細はこちら
3社がキャンペーンを実施
ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店にて、「Google Pixel 7a」のキャンペーン告知が掲示されていた。


NTTドコモ・au・SoftBankの3社は、いずれも約2年後の機種本体返却を必要とする「レンタル方式」での施策を実施。
各購入方法での端末総負担額は以下の通りだ。
Google Pixel 7a | MNP/新規 | 機種変/端末のみ |
---|---|---|
SoftBank | 24円 | 22,024円 |
docomo | 23円 | 22,023円 |
au | 9,970円 | 31,970円 |
SoftBankでは、22歳以下のMNPまたは新規契約で、家電量販店で使えるポイント10,000円分が進呈される。回線契約をしない端末単体購入の場合は、月々497円・総額11,928円となる。
また、キャンペーンサイトから事前応募しIMEI番号を登録すると、5,000~15,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを同時開催中。こちらは年齢制限や購入方法の縛り(新規,端末のみ…etc.)は無い。上記施策との併用も可能だ。
ドコモ「一括値引き」で半額以下!
NTTドコモは、本体返却が不要の「一括価格」での案内も可能とのこと。
- 乗り換え(MNP)/新規契約 … 一括35,663円
- 機種変更/端末のみ … 一括57,663円
通常販売価格は75,350円であり、回線を契約すれば半額以下で購入できる計算となる。格安プラン「OCN モバイル ONE」の選択や、「ahamo」への即日変更により、端末を安価に入手した上で通信料も抑えられる。
Pixel 7・6aの施策も継続
以前より行われている「Google Pixelシリーズ」の投げ売りキャンペーンも継続。
上位モデルの「Google Pixel 7」は実質1円、前機種の「Google Pixel 6a」は一括14,800円で販売されていた。これらも同時に検討するのが良いだろう。
コメント