コルセアのRGB制御ソフト「iCUE」。シーンのプリセットに、CORSAIR ONE ブルー(CORSAIR ONE BLUE)とCORSAIR イエロー(CORSAIR YELLOW)がある。
しかしながら、海外ソースの検索でも、正確なカラーコードを見つけられなかったため、調べた。
カラーコード(Color Code)
CORSAIR ONE ブルー(CORSAIR ONE BLUE)
Hex
#407DFF
RGB
R:64
G:125
B:255
CMYK
C:75
M:51
Y:0
K:0
XYZ
X:27
Y:23
Z:98
HSV
H:221
S:75
V:100
HSL
H:221
S:100
L:63
LAB
L:55
A:24
B:-70
CORSAIR イエロー(CORSAIR YELLOW)
Hex
#ECE81A
RGB
R:236
G:232
B:26
CMYK
C:0
M:2
Y:89
K:7
XYZ
X:64
Y:76
Z:12
HSV
H:59
S:89
V:93
HSL
H:59
S:85
L:51
LAB
L:90
A:-18
B:86
なぜ調べた?
iCUE以外のRGB制御ソフトやマザーボード制御と光る色を統一するためだ。コルセアはグラフィックボードやマザーボードを発売していないため、別の制御系統で調整する必要がある。筆者は、ASRock「POLYCHROME SYNC」とGIGABYTE 「RGB Fusion 2.0」を使用している。
当ブログでは、コルセアのパーツを使った自作PCについて記事にしているので、是非見てほしい。


カラーコードの調べ方
「iCUE」画面のスクリーンショットを撮影し、カラーピッカーツールを使用して抽出した。そのため、正確な数値だと考えられる。
今回使用したWebツールはこちら。
また、カラーコードの変換には、以下のサイトを利用した。
コメント