vivo X90 Pro+実機レビュー!Snapdragon 8 Gen 2搭載の最強カメラスマホ来る

Android

圧倒的カメラ性能で人気のvivo Xシリーズの最新作「vivo X90 Pro+」を入手!

レビューするスマホ
  • vivo X90 Pro+ 中国版
  • 型番:V2227A
  • Snapdragon 8 Gen 2搭載
  • 発売日:2022年12月6日

この記事では、スペックや外観デザインを確認するとともに、実際に使用して感じた良い点・悪い点をレビューする。

カメラ比較記事を投稿しました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スペック

CPU(SoC)Snapdragon 8 Gen 2
メモリ(RAM)12GB LPDDR5X (拡張+8GB)
ストレージ256/512GB UFS 4.0
寸法164.35×75.29×9.7mm
重量221g
ディスプレイタイプ:AMOLED
サイズ:6.78inch
アスペクト比:20:9
画面占有率:92.5%
解像度:3200×1440
コントラスト比:8000000:1
リフレッシュレート:120Hz
その他:10.7億色,P3
カメラ<広角>
50MP,IMX989,1inch,f/1.75,T*,OIS
<超広角>
115°,48MP,f/2.2
<ポートレート>
2x,50MP,IMX758,f/1.6,OIS
<望遠(ペリスコープ)>
3.5x-100x,64MP,f/3.5,OIS
<インカメラ>
32MP,f/2.45
バッテリー4700mAh,有線80W,無線50W
防水・防塵IP68
初期OSAndroid 13 OriginOS 3
対応バンド4G TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42
4G FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B66
5G:n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78/n79
华夏红,原黑
発売日2022年12月6日
価格12GB+256GB:6499元
12GB+512GB:6999元
Source:vivo

vivo X90 Pro+は、世界初の「Snapdragon 8 Gen 2」を採用したハイエンドスマホだ。

LPDDR5Xのメモリ、UFS 4.0のストレージを搭載し、ディスプレイはE6発光材料、1440Hz PWM調光に対応。超音波式の画面内指紋認証センサーに「Qualcomm 3D Sonic Max」を採用するなど、全方位で最高峰のスペックを備える。

開封

vivo X90 Pro+
512GB レッド

入手性の悪いvivoの端末だが、今回はTwitterで話題のガジェットショップ「まめこmobile(@Mameko_Mobile)」で注文した。

付属品

vivo X90 Pro+ 付属品

本体とケース・80W充電器・USB-C to Cケーブル・説明書類が同梱されている。

ACアダプタはUSB-PDにも対応しており、ノートPC等の機器を充電可能だ。

vivo X90 Pro+ 付属ケース

付属のケースは、本体のデザインに合わせた特別仕様となっている。

スポンサーリンク

本体

外観・デザイン

vivo X90 Pro+
164.35×75.29×9.7mm

背面は、最近の中華ハイエンドスマホのトレンドである、レザー調の素材を使用。

vivo X90 Pro+
ZEISSロゴが輝く

上部に配置された円形のカメラバンプは、5mm程度の出っ張りがある。

vivo X90 Pro+

フレーム部分は表裏ともにラウンド形状。

厚みは9.7mmと、結構分厚い。

好みが分かれそうなデザインではあるが、個人的に派手な赤色が気に入っている。

重量

vivo X90 Pro+ 重量 224グラム

vivo X90 Pro+の重さは実測224グラム。付属のケース込みで242グラムとなる。

ラウンドエッジにより、数字ほどの重量や持ちづらさを感じない。

OriginOS 3

OriginOS 3
6.78インチAMOLEDディスプレイ,パンチホールカメラ

vivo X90 Pro+は、Android 13ベースのカスタムUI「OriginOS 3」を搭載している。

日本語にも対応。設定 > ディスプレイと明るさ > フォントスタイルより「経典字体」を選択することで、いわゆる中華フォントを解消できる。

Google Play ストアもOK

GMS・Google Play開発者サービスが動作するため、Google系アプリも使用可能だ。

Google Play ストアはプリインストールされていないので、APKファイルを用意する必要あり。筆者の環境では2022年12月13日時点の最新版が開けず、以前のバージョン(v32.4.14-19)が利用できた。

スポンサーリンク

カメラ

vivo X90 Pro+への期待は、何と言ってもカメラ性能だろう。

カメラのスペックは以下の通りだ。

倍率画角35 mm換算
焦点距離
画素数CMOS
センサー
センサー
サイズ
F値OISその他
超広角0.6x115°14 mm48MPIMX5981/2″f/2.2
広角(標準)1x?23 mm50MPIMX9891″f/1.75T*
ポートレート2x?50 mm50MPIMX7581/2.4″f/1.6
望遠3.5x?90 mm64MPOV64B1/2″f/3.5~100x
インカメラ?24 mm32MPS5KGD2SP?f/2.45?
Source:vivo,Device Info HW

レンズはZEISS T*コーティングが施されている。また、専用の画像処理チップ「V2」を備える。

カメラ比較記事を投稿しました!

取り急ぎ、日中・夜間の写真を撮影した。

強いHDRが活かされる逆光

黒つぶれ・白飛びしがちな逆光環境下での撮影。

画像はタップで拡大・スワイプで画像送りできます。

手前の植物やタイルが潰れずに描写されているほか、空も青く出ている。HDR性能は概ね期待通り。

フレア・ゴーストも抑制されている(T*コーティングの効果か)。

望遠でもHDRが効いている。

使いやすい2倍・3.5倍望遠

光学2倍と3.5倍の組み合わせが、非常に使いやすい。

細部までしっかりとキャプチャされており、解像感が高い。

ZEISS Natural Color

純正カメラアプリでは、Carl Zeissのナチュラルな色を再現した「ZEISS Natural Color」を利用できる。

彩度が低くなり、落ち着いた印象を与える写真が仕上がる。

個人的には、通常モードの濃い色が好き。

階調表現がイマイチ

階調表現がイマイチだと感じた。例えば、空を撮影すると色が段階的になってしまう。

この辺りは10bitの色深度の画像を出力できる「OPPO Find X5」等の方が良いかもしれない。

夜景

続いて、都市夜景の作例だ。夜景モードを使用。

ホーム上や奥の電光看板まで、白飛びせずに写っている。

vivo X50~X80シリーズにあった小型ジンバルは、本機で廃止されている。超広角カメラは光学式手ぶれ補正(OIS)がないが、撮りづらさは感じなかった。

2倍・3.5倍ともに、明るさを保ちながらノイズも抑制されている。

暗所では、自動的にメインカメラのデジタルズームに切り替わる機種が多いが、この写真は望遠カメラがそのまま使用されている。

3.5倍より高倍率はデジタルズームとなるが、ほとんど画質の劣化が感じられない。駅名標の文字や建物の内部まで丸見え。

別画角

0.6x
0.6x

超広角は歪みが少ない。

1x
1x

夜景モードを使うことにより、空の色が黒(青)く出るので、締まった画になる。

2x
2x

この程度の暗さであれば、望遠でも使える印象だ。

3.5x
3.5x

夜間撮影中、どのカメラも露光時間が1~2秒と極端に長くならず、ブレづらかった。

ポートレートモード

ポートレートモードでは、biotarやSonnarといった、Carl Zeissのレンズを再現した様々なボケ演出が可能。

認識が難しい細い枝、かつ薄暗い室内でも、ある程度正確に背景を分離できている。

楽しめる撮影機能が満載

長時間露光やミニチュア風エフェクトなど、楽しめる撮影機能が満載。

他にも、ZEISS APC(遠近感の補正)や星空モード、月撮影に特化した「スーパームーン」などを利用可能だ。

ZEISS EDoF

結構便利そうなのが、ZEISS EDoF(被写界深度拡張)モード。

全体をくっきり写すことができる。被写界深度の深い写真を合成しているらしい。

大型センサーの弊害である”ボケすぎ”を防げるため、食事や風景の撮影で活躍しそう。

ハードウェア・ソフトウェアともにレベルが高いだけでなく、遊べる・楽しい機能が豊富。多くの人が満足できるカメラだろう。

その他の作例を記事の最後に掲載しています。

スポンサーリンク

爆速指紋認証

無駄に何度も試したくなる

画面内指紋認証は、超音波式の「Qualcomm 3D Sonic Max」を搭載。認識範囲が広く、速度・精度も良好。

また、2本指スキャンでのセキュリティ向上も可能だ。

本当に快適なので、全機種コレにしてほしいレベル。

バッテリー

vivo X90 Pro+のバッテリーは、4700mAhのデュアルセルとなっている。

vivo X90 Pro+ バッテリー
120Hz+AODオン

度々テザリングを使いながら、写真・動画を約200枚撮影。外出から帰宅まで、しっかりと使うことができた。バッテリー持ちは必要十分と言える。

充電は、80Wの有線Flash Chargingのほか、中国国内の規制上限である50Wワイヤレスに対応する。30分程度でほぼ満タンまで回復するため実用的だ。

オーディオ

Bluetoothコーデックは、aptX・aptX HD・LDACに対応。

スピーカーは、受話部と下部の独立スピーカーでステレオを実現するタイプとなっている。体感では、下部の方が音量が大きく、少し違和感があった。

スポンサーリンク

良い点・悪い点

vivo X90 Pro+を使って感じた、メリット・デメリットは以下の通りだ。

Good
  • 溢れ出る”最強感”
  • 爆速指紋認証
  • 重量のわりに比較的持ちやすい(ラウンドエッジ)
  • 細かく設定できる秀逸なアニメーション
  • OriginOSが好き
  • 日本のVoLTE対応
  • 高リフレッシュレートアプリを選択可能
  • ビジュアル拡張がYouTube等でも利用可能
  • HDR画像・動画の拡張表示
  • Widevine L1 & アマプラ高画質OK
Bad
  • バックグラウンド動作は要設定
  • 一部Googleアプリが正常動作しない
  • 中国国内限定の機能が多数
  • UIの日本語表示最適化が不十分

細かく設定できる秀逸なアニメーション

設定 > 動的効果より、各場面のアニメーションを細かくカスタマイズできる。

vivo 動的効果

アプリ開閉のトランジションがとにかく滑らかで、使っていて気持ち良い。OriginOSのアニメーションやデザインの設計思想がとても好き。

日本のVoLTE対応

記事執筆時点での最新バージョンである「PD2227C_A_13.0.15.4.W10」では、国内4キャリアのVoLTEを利用可能。

SoftBank(旧iPhone用SIM)に関しては、APN設定も不要で、SIMカードを挿入するだけですぐにデータ通信が開始された。

※技適について(プライバシーポリシー/免責事項)

高リフレッシュレートアプリを選択可能

画面のリフレッシュレート

リフレッシュレート120Hzで実行するアプリを設定で選べる。中国系アプリ以外も選択でき、全アプリで高リフレッシュレートを出せる。

ビジュアル拡張がYouTube等でも利用可能

ビジュアル拡張

画面の色やコントラストを拡張する「ビジュアル拡張」を、YouTubeやAmazon Prime Videoでも有効化できる。

この辺りの制限がゆるく、中華系OSの割には使いやすいと思う。

HDR画像・動画の拡張表示

HDR(Dolby Vision)で撮影した写真や動画を、優れたダイナミックレンジで表示できる。iPhoneやHUAWEI端末にあるような、明るい部分をより強調するアレ。

撮影した画像をそのままvivo端末で表示すると、より美しく見える。

Widevine L1 & アマプラ高画質OK

デジタル著作権管理のセキュリティレベル「Widevine L1」に対応。NetflixなどのVODのHD再生が可能だ。

また、独自のホワイトリストを持つAmazon Prime Videoの高画質再生もできた。

質の高いSamsung E6 AMOLEDパネルを活かせる。

バックグラウンド動作は要設定

ここからはイマイチな点。

中華系OSのお決まりだが、アプリのバックグラウンド動作が厳しく制限される。

ただし、以下の設定をすることで常駐系アプリも問題なく動いた。

設定 > バッテリー > バックグラウンドでの消費量の管理 > バックグラウンドでの大量の電力使用を許可する
設定 > バッテリー > 詳細設定 >スリープモード[無効化]
設定 > アプリと権限 > 権限管理 > 権限 > 自動起動
設定 > アプリと権限 > アプリマネージャー > [該当アプリを選択] > 権限 > すべての権限 > 起動

一部Googleアプリが正常動作しない

vivoの端末では2年ほど前から発生している事象。筆者の環境では、Googleフォトにて一部の画像が一覧に表示されず、自動バックアップができない([デバイス内の写真]から見えない)。

また、Google Oneバックアップもエラーが出るなど、一部のGoogleアプリが正常動作しない場合があるため、注意が必要だ。

UIの日本語表示最適化が不十分

OriginOS 3自体は日本語に対応しているものの、一部最適化が不十分な箇所が見受けられる。

OriginOS 3 日本語

たとえば、こちらの画面では文字がボタンに被ってしまっている。

中国国内限定の機能が多数

OSに統合されている便利な機能の多くは、中国国内での使用を前提に作られているため、日本人に嬉しい要素は限定される。

あくまで”中国向けOS”であり、間違ってもメイン機として購入してはならない。

スポンサーリンク

ベンチマーク

新世代SoC「Snapdragon 8 Gen 2」のベンチマークスコアを測定する。バッテリーモードはすべて”バランスモード”で実行。

AnTuTu Benchmark

AnTuTu Benchmark v9.5.4の測定結果は以下の通りだ。

AnTuTu Benchmark

総合スコアは1272925点を叩き出した。内訳は、CPU 264845点/GPU 569303点/MEM 252737点/UX 185040。特にGPUが非常に高いスコアとなっている。

AnTuTu Benchmark

本体温度は30.1℃スタートで7.2℃上昇、バッテリーは6%減少した。

Storage Test

理論値で4200MBpsの読み取り速度、2800MBpsの書き込み速度を実現する「UFS 4.0」規格のストレージ。

Storage Test

AnTuTu BenchmaekのStorege Testでは、123602点をマーク。速すぎてもはや体感できない。

Geekbench 5

Geekbench 5のスコアは以下の通り。

CPU(シングル)1483
CPU(マルチ)4534
Compute<Vulkan>9967

「Snapdragon 8+ Gen 1」の平均的な値と比べて、10%程度向上している。

なお、GPUの性能を測るComputeにおいて、Compute API「OpenCL」が選択肢から消えていた。Snapdragon 8 Gen 2は非対応なのか?もしくは、最新のGeekbenchでは廃止されたのだろうか?分かる方教えてください。

入手方法

vivo X90 Pro+は日本国内で発売されていないため、海外通販サイトを利用する必要がある。

Etoren

海外スマホの輸入販売を行う「Etoren」では、vivo X90シリーズを販売中。

Etorenは、税込表示で配達時の税金(関税/輸入消費税)支払いが不要。1年間の製品保証が付帯している他、有償の運送保険に加入できるため、高額品でも安心して利用できる。

アフターサポートが優秀!

AliExpress

中国大手通販Alibabaが国際向けに展開する「AliExpress」では、複数のストアがvivo X90 Pro+を出品している。

14万円切りで販売するストアも出現しており、定価に近い価格で入手できる。

まとめ

vivo X90 Pro+

vivo X90 Pro+は、最新規格のSoCやメモリ・ストレージを搭載しており”2023年のスマホ”というイメージだ。

カメラに関しては、vivoの弱点であった望遠がハードとソフトの両面から強化され、非常に完成度の高い仕上がりとなった。

全方位で隙のないスペックとなっており、とにかく所有欲を満たしてくれる一台と言える。

カメラその他作例

vivo X90 Pro+で撮影した写真。

皆さんも欲しくなりましたか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました