【暗視カメラ】iiiF150 R2022レビュー!Helio G95で普通に使えるタフネススマホ

iiiF150 R2022 Android
PC人間
PC人間

「Helio G95」を搭載したタフネススマホ「iiiF150 R2022」を実機レビュー!

赤外線暗視カメラも要チェックですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iiiF150とは?

「iiiF150」は中国のスマホメーカー「OUKITEL」のブランドの一つ。

YouTubeやブログによるプロモーションを行っており、コアなスマホ好きであれば、名前を聞いたことがあるだろう。

「R2022」は、2021年1月に発売された「B2021」に続いて2機種目となる。

まめこmobileで購入

今回は、Twitterで有名なスマホショップ「まめこmobile」で購入。

そろそろタフネススマホ欲しいなぁ…と思っていたところ、ツイートを発見。即注文した。

サハラ・イエロー色が税込21,800円だった。記事執筆時点では在庫切れになっており、再入荷の予定もないとのこと。購入先については、記事の後半で紹介する。

画像タップで拡大、スワイプで画像送り

相変わらずの高い梱包クオリティと爆速配送。非常に信頼できるショップだ。

スペック

iiiF150 R2022のスペック
  • MediaTek Helio G95
  • メモリ:8GB LPDDR4X
  • ストレージ:128GB UFS2.1
  • 6.78インチFHD+液晶
  • リフレッシュレート90Hz&タッチサンプリングレート180Hz
  • 170.5×82.5×15.5mm
  • 350グラム
  • 64MP+20MPナイトビジョン+2MPマクロカメラ
  • 8300mAh 18Wバッテリー
  • 顔認証+サイド指紋認証
  • IP68/IP69K,MIL規格
  • NFC,イヤホンジャック,Micro-SDスロット搭載
  • 国内プラチナバンド(B8,B18,B19,B26)対応
  • Volcanic,Sahara,304 Steelの三色展開

Source:AliExpress

90Hz液晶や防水防塵など、2万円台とは思えない充実したスペック。メモリ8GB+ストレージ128GBの容量は、ハイエンドの「Xiaomi 11T」と同等だ。実用的なタフネススマホとしても期待できそう。それでいて、赤外線暗視カメラを搭載する遊び心も興味深い。

MediaTekのSoC「Helio G95」の性能・ベンチマークについても検証する。

なお、技適は取得していない。
※技適について(プライバシーポリシー/免責事項)

スポンサーリンク

開封

PC人間
PC人間

早速、開封していきます!

汎用の箱だろうか

箱はシンプルな正方形の箱に銀色の印字。

グローバル版で、Android 11がプリインストールされている。

付属品

No tough, No safe

同梱物は本体、18W充電器、USBケーブル、ガラスフィルム、説明書類、SIMピン。

輸送用のフィルムとは別に、画面保護フィルムが貼付済みだった。

本体デザインをチェック!

ミリタリー好きにおすすめ?

端末は、砂漠を連想させるデザイン。

前面はパンチホール式のインカメラ。

かなり厚みはあるが、如何にも頑丈そう

背面・側面はサラサラした素材で、指紋は殆ど付かない。

ゴツい

カメラは4眼のように見えるが、左から二番目はフェイク。ユニットの下部に大きなLEDフラッシュライトが見える。

イヤホンジャックとUSB-Cポートは、キャップ付き防水。

デュアルSIM+MicroSD対応のトリプルスロット仕様だ。

左側面には、アプリ起動や機能を割り当て可能なカスタムボタンがある。

ネジで留めてある感じが、タフネススマホらしくて好き。

重さ

重さはほぼ公称値どおりの352グラム。

当たり前だけど、重い。重すぎる…。軽さを求めるコンセプトではないけど。

起動

外観をチェックしたところで、スイッチオン!

電源を投入すると、エンジンの爆音が鳴り響いた。

日本語も使える

一般的なAndroidの初期設定と同じで、Googleアカウントへのサインインも問題なく行える。

90Hzのリフレッシュレートで普通にサクサク動作する。画面輝度は少し暗めだと感じた。

初期アプリは控えめ

プリインストールされているアプリは最低限。ツールボックスとFMラジオが気になる。

スポンサーリンク

ベンチマーク

MediaTekのSoC「Helio G95」の性能を測定する。

Antutu Benchmark

Antutuベンチマーク V9.1.9で計測。

温度上昇も3.9℃と、発熱も控えめ

総合スコアは340,680点。内訳は表の通りだ。

Helio G95Snapdragon 765G
総合スコア340680 376397
CPU85997103694
GPU97605103004
MEM5920173554
UX9780596145

「Snapdragon 765G」を搭載するLG Wingと比較すると、若干劣る結果に。とはいえ、両者ともブラウジングやSNSなど、ライトな使い方であれば、快適に動作するレベルだ。

Storage Test

ストレージの評価テストも実施。

高い機種だと5万超のスコアが出る

UFS2.1としては平均的と言える。速度に不満はないだろう。

Geekbench 5

続いて、Geekbench 5も実行する。

CPUスコアはシングル498,マルチ1501、GPUはOpenCL2178・Vulkan2259。

Helio G95Snapdragon 765G
CPU(シングル)498539
CPU(マルチ)15011706
Compute(OpenCL)21781252
Compute(Vulkan)22591214

同様に「Snapdragon 765G」と比較すると、CPUスコアでは負けるものの、GPUでは大幅に上回った。

ベンチマークの結果から、「Helio G95」は「Snapdragon 765G」に匹敵する性能であることが分かった。

特長

IP68&69K防水防塵

タフネススマホに必要な要素である防水防塵も備えている。MIL規格にも対応し、耐久性も期待できそう。

8300mAhの大容量バッテリー

一般的なスマホの約2倍程度のバッテリー容量。2~3日以上は余裕で持つ勢いだ。

18Wの充電に対応している点も良い。

ツールボックス

「ツールボックス」というアプリで、便利な機能が使用可能。アウトドアで活躍しそう。

カスタムボタン

本体左側面にあるカスタムボタン。シングルクリックとダブルクリックで、それぞれアプリ起動や機能を割り当てられる。

赤外線暗視カメラ

さて、本機一番のウリ、お待ちかねの「ナイトビジョンカメラ」を試す。

こんな真っ暗闇の部屋も、、

はっきりと見えてしまう。これは凄い!

R2022から出る赤外線を当てている

上の画像は同じく赤外線を感知できる「Photochrom」透視カメラを搭載するOnePlus 8 Proで撮影したもの。

Shot on OnePlus

背面ユニットの上部から赤外線が照射されていることが分かる。

白黒ながら、かなり鮮明に映っている。コレを持って、お化け屋敷で遊びたい。

最強夜景カメラ「vivo X60 Pro+」でもこんなに暗い。

暗闇でも文字が読めてしまう。

予想以上の出来栄えに驚いた。使い所は不明だが、非常に面白い。

カメラ

暗視以外のカメラについてもチェックする。64MPメイン+2MPマクロという構成。

標準(広角)

花を撮った。

結構暗めで、あくまで記録用といった感じ。

光のコンディションが良ければ、使えないこともない。

マクロ

精細さに欠ける

マクロカメラで、vivoのジンバルカメラを撮影してみた。影が黒つぶれしており、使いモノにならない。

5MPのテレマクロカメラを搭載する「Xiaomi 11T」と比較すると、その差は歴然。

iiiF150 R2022のカメラ性能は、総じて格安スマホ以下と言える。

スピーカー

スピーカーは背面の下部に配置されている。音量・音圧も十分で、悪くない。

スポンサーリンク

数時間触った感想

以下は開封初日のファーストインプレッションとなる。

良い点
  • サラサラした手触り
  • 必要十分なスペック
  • 90Hzのリフレッシュレート
  • 面白い暗視カメラ
  • そこそこ速い指紋認証&顔認証
悪い点
  • 画面が暗い
  • パンチホール周りに液晶特有の影がある

全体的なバランスは良く、価格以上という感想。”普通に使える”タフネススマホとしておすすめできる端末だ。

購入方法

「iiiF150 R2022」は以下のショップで販売されている。

Amazon

非公式の販売元だが、一応掲載しておく。

AliExpress

中国の大手通販サイト「AliExpress」

配送が遅いのが難点だが、新規会員登録でクーポンが貰えるなど、お得に買えるケースも多い。

もうすぐ開催される「独身の日(1111)セール」を狙ってみるのもアリ。

Banggood

こちらも比較的有名な海外通販サイト「Banggood(バングッド)」

2021年10月28日時点では、定価から20%引きの税込24,280円で販売されていた。

※技適について(プライバシーポリシー/免責事項)

まとめ

「iiiF150 R2022」は2万円台前半にしては十分すぎるスペックで、楽しめる端末だと感じた。

PC人間
PC人間

90Hzの高リフレッシュレートなところが大きいです!

タフネススマホをお探しの方は、検討してみても良いだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました