追記:iPhone 14の発売にともない、iPhone 13の投げ売りが全国展開されています
→詳細はこちら
関東圏の某ショッピングモール内ドコモ店舗にて、「iPhone 13 256GB」が”月々1円”の施策が実施されていた。
iPhone 13「月々1円」

最新機種「iPhone 13」が、「月々1円(総額23円)」の負担額で約2年間利用可能だ。他社からの乗り換え(MNP)かつ、返却プログラム「いつでもカエドキプログラム」加入が条件となる。
大容量の256GBモデルが対象となるケースは珍しい。店舗によっては128GBの特価施策が行われているようだ。
元値 | 126,760円 |
回線値引き | -22,000円 |
店舗値引き | -50,339円 |
分割支払 (~23回目) | 1円×23回 |
分割支払 (24回目,残価) |
元値126,760円の「iPhone 13」は、「回線値引き(-22,000円)」「店舗値引き(-50,339円)」が適用され54,421円に。23ヶ月目に機種本体を返却した場合、残価として設定された54,298円の支払いが免除され、負担額は23円となる。当該金額が23分割され「月々1円」が実現する。
「iPhone 13(256GB)」が「月々1円」で約2年間利用できる!
なお、画像には”残価64,697円”との記載があるが、54,298円の誤記であると思われる。もしくは、店舗特別割引の金額が異なる可能性がある。
MNP一括 62,063円
POP表示通りに解釈するならば、回線契約を伴わない機種購入や、返却プログラムを利用しない一括価格は以下の通りとなる。
端末のみ/機種変更…76,421円
MNP一括…62,063円
返却プログラム適用時には「5G WELCOME割」が”-22,000円”だが、一括購入時には”-14,358円”に減額されるのだろうか?疑問点は残るが、付近の価格で購入できるだろう。
即ahamo変更OK
店頭でdocomo回線を契約後、即日「ahamo」に変更可能。他社のように、ブラックリスト入りなどのペナルティは一切ない。
月間通信容量20GBで、基本料金は月額2,970円/月。国内5分無料通話が付帯する他、+1,100円でかけ放題オプションを申込み可能。
”0円”廃止が発表された楽天モバイルからの乗り換え先として、最有力候補と言えるだろう。
まとめ
iPhone 12シリーズや13 miniに続き、「iPhone 13 無印」の値引き販売が開始された。今後の展開や、他社の動向に注目したい。
なお、実施地域や期間は不明だ。
コメント