ブログは楽しい!開始から1年間のPV・収益をデータで振り返り

コラム

2021年7月1日にドメイン「pcningen.com」を取得してから1年が経過した。

個人ブログを1年やってみた感想や、PV・ユーザー数・収益などの統計データを振り返る。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

このブログについて

当ブログは、5つの大カテゴリーで構成されている。

カッコ内の数字は、各カテゴリーの投稿記事数だ。

パソコンやスマホ・ガジェットといった、主に筆者の興味のある分野について取り扱っている。

統計データ

2021年7月1日~2022年6月30日のサイトデータを集計した。

数字は「Google アナリティクス」または「JetPack」のもので、自分自身の閲覧は含まれない。

PV

2021年7月9日の初投稿から、約1年間で124記事を公開した結果、累計PV(ページビュー)数は1,187,954となった。

最高月間PVは2022年3月の325,474PVで、その後は10~15万PV程度を推移している。

人気記事

累計アクセスランキングのトップ5は以下の通り。

No.1 144,978PV
No.2 112,384PV
No.3 101,371PV
No.4 88,185PV
No.5 73,875PV

iPhoneの特価情報が上位を占めている。

このジャンル以外でのトップは「Xiaomi 11T 開封レビュー!Dimensity 1200-Ultraの実力は?」だ。搭載チップ名「Dimensity 1200-Ultra」での検索上位表示が要因だと考えられる。

「パソコン」カテゴリーでは、初期に投稿した自作PC関連の記事が、安定して閲覧されている。

最も”見られていない”記事は?

直近で投稿したものを除く、PV数のワースト1位はこちら。

なんと10ヶ月半で50PV!みんな扇風機興味ない?ないよね…

関連リンク:人気記事ランキング

ユーザー数

全期間の訪問者数は618,014人

PVが1,187,954なので、一人あたり平均1.92ページ閲覧していることになる。

流入経路

上図は、閲覧者がどこを経由して訪問したかを表したもの。

Organic Srarch(自然検索)、つまりGoogleなどの検索エンジン経由が82.7%と大部分を占めている。

次点は”Social”で、TwitterなどのSNS経由での流入を示す。こちらも13%と、決して無視できない数字だ。

ちなみにTwitterは、筆者のメインアカウント(@pcningen)のほか、ブログ更新通知用アカウント(@pcningen_com)も運用している。

Directは直接訪問(ブックマークやURL直打ち等)を表す。また、 Discoverに掲載された分も含まれる。

Referralは他サイトに貼られたリンククリックのもの。5chやYahoo!知恵袋からの流入が一日数件~数十件ある。

Google砲の条件
Discoverの例

「Discover」とは、ChromeやGoogleのトップページ等に表示されるおすすめ記事のこと。急激なアクセス増加が見込めるため、「Google砲」とも呼ばれる。

最近では、iPhone特価関連の記事は、ほぼ確実にDiscoverに掲載されている。

一般的に、狙ってDiscoverに表示させることは難しいとされている。しかしながら、類似記事で一定数の検索流入を獲得することで、”信頼できるサイト”と認められた状態になり、掲載率を向上できるようだ。

雑記ブログであっても、一つ以上の”得意分野”をGoogleに認識させることが、Discover掲載の近道と言えるだろう。

上位の検索キーワード

続いては、Search Consoleによる上位の検索キーワードを見ていく。

「iPhone 〇〇 投げ売り」や「〇〇 1円」が多い。これらは”偶然こうなった”のではなく、意図して増やしたものだ。

当ブログにとって転機となったのが、昨年11月のこの記事。

「iPhone 12 mini 投げ売り」という検索ワードで大きく閲覧数が伸びた。以降、この手の記事では「投げ売り」「特価」「1円」などの単語を、タイトルやメタディスクリプション(概要)に必ず入れるようにしている。

注目度や検索ボリュームの大きさも相まって、当ブログのメインコンテンツとなった。

順位の変動はあるものの、2022年7月現在でも高い検索順位を維持している。

直帰率70%

直帰率とは、訪問者のうち、1ページしか見ずにサイトから離れた人の割合。低いほど1人あたりのPVが増える傾向にある。

一時的に50%台まで下落したことがあったが、平均すると70%程度だ。ブログサイトとしては悪くない数字だろう。

直帰率を下げるため、ファーストビュー(ページを開いた時に最初に表示される部分)への注目記事の配置や、H2見出しの前の関連記事のカード提示、といった工夫をしている。

平均滞在時間2分

全ページの平均ページ滞在時間は2分05秒

もちろん、それ自体に中身のないトップページやカテゴリーページは短いし、手順解説のようなHow To系記事は長い。

最も滞在時間が長い記事がコレ。

7分15秒を叩き出している。

この他に6分を超えるのは以下の記事だ。

まあ、見ながらやるので当然だよね、という感じ。

「悩みの解決手順を共有したい」というのが、このブログの当初の目的でもある。今後も継続してHow To記事を出して行きたいと思う。

人気の端末は?

少し面白いデータを見てみよう。

分析ツール「Google アナリティクス」では、ユーザーが使っているモバイルデバイスを取得できる。

訪問者が使用するAndroidスマホランキングは以下の通りだ。

  1. OPPO Reno A
  2. Xiaomi Redmi Note 9S
  3. Xiaomi Redmi Note 10 Pro
  4. Google Pixel 4a
  5. OPPO Reno 3A
  6. Huawei P30 Lite
  7. OPPO A5 2020
  8. Xiaomi Redmi 9T
  9. Google Pixel 5
  10. Sharp AQUOS sense4 lite

やはり、お値段安めの端末が人気であること分かった。

個人的には、Galaxy不在が意外だ。ちなみに、Galaxy1位は「Galaxy S9」で20位。それにしても中華勢強し!

なお、iPhoneやiPadについては機種名を特定できないが、計70%を超えている。

スポンサーリンク

収益

さて、やはり気になるのがサイトの収入・収益だろう。

当ブログは、収益化を主たる目的としたものではない。そのため、全く稼げない備忘録や趣味的な記事も多数書く。とはいえ、ネタ代を捻出する意味でも収益は重要な要素だ。

1年間の収益は約120万円だった。各種規約に抵触するおそれがあるため、詳細の提示は控えさせていただく。

120万円のうち、ほとんどは2022年に発生したものであり、最近では一日5,000~30,000円となっている。

売上はAdSenseがメイン

主な収益化の方法は、Google AdSenseによるWeb広告、スマホなどの物販アフィリエイト・携帯回線のアフィリエイトだ。

売上構成比はAdSense広告が圧倒的に多い。1,000ページビューあたりの収益を示す「ページのインプレッション収益(ページRPM)」は1,200円程度だ。日によって増減はあるものの、1閲覧ごとに広告収入が1.2円+アフィリエイト収益が発生している計算になる。

ネット上の情報と比較する限り、ページRPM1,200円というのは、かなり良い成績らしい。

広告配置の工夫

広告のクリック率は約1.4%で、クリック単価は65円くらい。見られるだけで収入になる「インプレッション型広告」による発生も6%程度ある。

このサイトでは、任意配置と自動広告を併用している。後者については、ページ遷移時に全画面表示されるタイプのみ有効化している。売上比率は8:2くらい。

関連記事などの内部リンクを多数貼っているのも、全画面広告の収益を増加させるため、という側面がある。

逆に、画面上部または下部に固定される「アンカー広告」はオフにしている。理由は単純にウザいから。あれって邪魔すぎないですか?自分は広告より内容を見てほしいので。

任意配置の広告については、区切りの良いタイミング(中見出しの上など)に置いている。文章の途中に広告を置いたところで、クリックされないと思うためだ。

ページ内広告の自動挿入は、文章のド真ん中など意味不明な位置に広告が入る場合があるため、無効化している。

今後の課題

ここからは、当ブログの課題や今後の目標についてメモしておく。

スマホ特価情報からの脱却

前述の通り、アクセス上位は専らiPhone特価関連の記事となっている。言い換えれば「セール情報に依存」しており、これでは情報需要減少によるリスクが大きい。

今後は、スマホやガジェットのレビュー記事を重点強化したい。競合が多く難しい分野であるため、何かしらの差別化が必要になるだろう。

ページ速度が遅い

ページ速度を数値化する「PageSpeed Insights」のモバイルスコアは41点と、依然として低い。

体感でも「ちょっと読み込み遅いなー」と思う。

また、Search Consoleの「ページ エクスペリエンス」レポートで、”良好”基準に届かないページが多数ある。

カスタムCSSやJavaScriptの精査、上位のサーバープランへの変更を検討中だ。

ドメインパワーを上げたい

アクセスSEO対策ツールズによると、記事執筆時点でpcningen.comのドメインパワーは9.5(最大100)。

ドメインエイジといった致し方ない部分もあるが、やはり被リンクの数/質が重要だろう。

ジャンルを問わず、他サイトに貼られるような「参考になる」「ためになる」コンテンツ作りを意識していきたい。

スポンサーリンク

ブログを1年続けた感想

結果的に、ブログを始めて良かったと感じている。

正直、ここまで多くの人に見てもらえるとは思っていなかった。一年前は、せいぜい1日100PVくらいいけばいいかな…くらいの目標設定だった。

少し記事が伸びでも、「一時的なものだろう」と思うなど、ある種気楽に続けられた。

文章力は上がったのか

ブログを始めるメリットしてよく挙げられるのが「文章力の向上」だ。

これについては、半分合っているが、半分間違いだと思う。

同じ語尾を極力続けないことや、表記揺れを抑えるなど、確かにより良い文章を書けるようにはなってきたはずだ。

しかしながら、ブログ執筆で得られるスキルは、”日本語的に上手い文章”というより”SEOに有利な文章”を書く能力だと思う。そういう意味で「半分間違い」なのである。

筆者個人としては、文章中にやたらと「かぎかっこ」を使うようになってしまった。たしかに読みやすいけど、国語的にはどうなの…?って感じ。

ブログは楽しい

ブログを運営していて楽しい、というのが正直な感想。

書くこと自体が楽しいというよりは、集計データやレポートを見るのが楽しい、という方が正しい。

ついつい閲覧数や収益を確認してしまうのは、”ブロガーあるある”だろう。

成長を実感できるというか、自分の中でなにか自信の源を見つけられたような気がする。そういう意味で、ブログを1年間続けて本当に良かったと思う。

試行錯誤・工夫することの楽しさ

キーワード選定やSEO対策、デザインのカスタマイズ…などなど。ブログ運営において”やるべきこと”はいくらでもある。

微調整を繰り返す作業が得意な人は、ブログに向いていると思う。

筆者は、自分にとって”初めてのブログ”だった訳で、その”新鮮さ”も、楽しさの一因だろう。

これからもマイペースで行きます

ブログ開設から一年間で、124記事を投稿した。とはいえ、頻度はまちまちで、1週間くらい連続の時もあれば、1ヶ月くらい空く時もあった。

今後も、マイペースで、好きな時に好きなものを記事にしていこうと思う。

この記事が「ブログやってみようかな…?」という人の参考になれば幸いだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました